福島県の夏成人式と前撮り
こんにちは!みますや会津店です!
本日担当の渡部と申します!
初めてなのでつたないところもあるかと思いますが、最後までご一読くださいませ。
本編に入る前に、私の成人式の体験を少し、、、、
まず振袖を選びに呉服屋さんへ、
しかし、振袖ではなく!
そこで一目ぼれしてしまった、
青地に白の柄がいろいろ入ったかわいい小紋をつい買ってしまいました(笑)
いまでも気に入っていて着ているのですが、
肝心の振袖は、その呉服屋さんのご厚意により、サービスで振袖と帯を貸してくれました。
白地に袖と裾に赤い柄が入った古典柄のお振袖でした。
小物類はご購入させて頂きましたが、
振袖は本当に気にいったものだったので、
この年になり(何歳かは内緒です^^)
自分の手元に残っていないのがとても残念でなりません。
いまだに、あの日の事は鮮明に覚えていて、
「なんで買わなかったんだろう、、、」、
「今持っていたらあんな思いしなかったのになぁ」
と後悔し夢に見る事もあったりします。
こんな私ですが、息子しかいないので着せられないのもちょっとさびしいんですよね~
お嬢様がいらっしゃる方々はぜひお振袖着せてあげて欲しいと思っております。
ところで!
今年の成人式も終わり、早2月。
平成も残すところあと3ヶ月とな
福島県内では、天栄村・大玉村・川内村、それに会津地方の磐梯町
新元号のもとで初の 成人式
になりますね!
そんな夏の成人式ですが、全国的に見ると、秋田・長野・青森・
こうしてみると、
やはり会津のように雪が多い地域で、夏に成人式が
これは
*雪によって交通機関がマヒすることが多いということ。
*晴れ着を着て雪の中歩くのは困難であること。
こういったことから地方自治体が配慮して、
夏に成人式を開催して
また、
高校卒業を機に地元を離れて進学や就職をされる方も多く、
*お正月のあと、成人式にまた帰省となると負担が大きいこと。
*1月の第二月曜だと交通機関の麻痺が考えられること。
という意味での配慮もあるそうですよ。
夏成人で気になるのは、やはり【服装】ですよね。
一生に一度の成人式に振袖を着たい↗️↗️↗️
でも…暑い……↘️↘️↘️
南会津町などでは、
夏でも振袖を着られるお嬢様がほとんどの様で
みますやでもお手伝いさせていただき、成人式当日には会場まで撮影にお邪魔させ
昨年の南会津町の成人式の様子です!
皆さんとても晴れやかですね!
真夏の空に振袖もよく合います!!
男性の袴姿も凛々しくてイイですね!!!
元々成人式とは、、、
「成人を祝う儀礼は古くからあり、男子には元服・褌祝、女子には裳着・結髪などがありました。
成人式は、第二次世界大戦後、現在の埼玉県蕨市において実施された「青年祭」がルーツとなっているのが定説です。
敗戦により元気がない日本の青年達に明るい希望を持たせて励ますため、企画し、会場を用意、青年祭のプログラムとして行われました。
この「成年式」が全国に広まり現在の成人式となりました。
蕨市では現在も「成年式」と呼ばれており、1979年(昭和54年)の成人の日には市制施行20周年、成人の日制定30周年を記念して同市内の蕨城址公園に「成年式発祥の地」の記念碑が同市によって建てられました。
「青年祭」に影響を受けた日本国政府は、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法により、「おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする青年を祝いはげます」の趣旨のもと、翌1949年(昭和24年)から、1月15日を成人の日として制定しました。
それ以降、ほとんどの地方で成人式はこの日に行われるようになりました。
その後、1998年(平成10年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)によって、2000年(平成12年)より、成人の日は1月第2月曜日へ移動になりました。」
※引用:wikipedea
このような歴史の元、成人式は毎年盛り上がりを見せており、夏の成人式で振袖は着ない地域でも、
「振袖姿の写真だけは残したい」
という
夏成人はもちろん、来年1月成人のお嬢様の中にも、春休みの前撮
みますや2FのスタジオCOCOでは、
立体撮影がご利用いただ
どうですか?奥行きが感じられますよね!
白の振袖が更に引き立っています!
このコーディネートは白が中心なので、金を多めにいれることで豪華さも演出していますので、お嬢様を大人っぽくしていていいですよね~♪
そして、
みますやでお振袖をご用意いただいたお嬢様には、
なんと!!!
【ヘアメイク】と【撮影2ポーズ】無料!!
というスペシャル特典もありますよ
しかも、2ポーズのうちのひとつは、
ドレス姿で撮れるんです!!
赤のドレスがお嬢様の雰囲気にとても似合っていてステキですよね!
貴女の成人式、
様々な撮り方、楽しい時間をすごしていただけるみますやで!
ぜひ!!お手伝いさせてくださいね!
お母様方のなかには、最初に書いたように私と同じ思いをされている方も少なからずいらっしゃると思います。
レンタルもいいとは思いますし、今ではいい思い出としてお話できますが、やっぱり、成人式は一生に一度きり!
楽しく、そして思い出に残るような感動をみなさんと共有できたらなぁと思っています。
笑顔で皆さんをお待ちしておりますね♪
みますやへご来店の際は、
ご予約がおススメです。
お電話はこちら!!
みますや会津店
会津若松市本町8-14
tel:0242-29-7003
AM10:00~PM6:30(水曜定休)